音楽、ノベルのレビューなど
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5位は浜崎あゆみのVoyage。
「僕達は幸せになうため この旅路を行く
誰もみな癒えぬ傷を連れた 旅人なんだろう
ほら笑顔が とても似合う」
たぶん誰もが聞いた事あるであろうこの曲。
僕はちゃんと聞くまでタイトルも誰が歌ってるかも忘れてましたが曲と歌詞はちゃんと覚えていました。
歌詞は終わりなき旅みたいなもんで、オリコンの「旅と聞いて思い出す曲ランキング」で2曲ともランクインしていました。
そしてこの耳にこびりつくメロディと間奏のバイオリンが最高。
カラオケで何回か歌ったことあるくらい。
あと終わり方が綺麗に終わるからいいです。
と、いいところ言ってたら全部言ってしまうのでここで。
Voyageの歌詞
「僕達は幸せになうため この旅路を行く
誰もみな癒えぬ傷を連れた 旅人なんだろう
ほら笑顔が とても似合う」
たぶん誰もが聞いた事あるであろうこの曲。
僕はちゃんと聞くまでタイトルも誰が歌ってるかも忘れてましたが曲と歌詞はちゃんと覚えていました。
歌詞は終わりなき旅みたいなもんで、オリコンの「旅と聞いて思い出す曲ランキング」で2曲ともランクインしていました。
そしてこの耳にこびりつくメロディと間奏のバイオリンが最高。
カラオケで何回か歌ったことあるくらい。
あと終わり方が綺麗に終わるからいいです。
と、いいところ言ってたら全部言ってしまうのでここで。
Voyageの歌詞
PR
今日もずっと勉強してました。ていうかまだしてます。
ついにBEST50もBEST5です。(?)
もう残りは全部1位でもいいくらいです。
では明日テストなので
柊
ついにBEST50もBEST5です。(?)
もう残りは全部1位でもいいくらいです。
では明日テストなので
柊
6位はスピッツの楓。
「さよなら 君の声を抱いて歩いていく
ああ僕のままで どこまで届くだろう」
メロディが切なすぎる。昭和を思い出すほど(?)懐かしい。
イントロのピアノで泣けてくる。
っていう、スピッツらしい曲です。
SMAPのオレンジに雰囲気が似てるけどこっちの方が上です。
あとPVもかなり印象的だったので載せます。
楓の歌詞
「さよなら 君の声を抱いて歩いていく
ああ僕のままで どこまで届くだろう」
メロディが切なすぎる。昭和を思い出すほど(?)懐かしい。
イントロのピアノで泣けてくる。
っていう、スピッツらしい曲です。
SMAPのオレンジに雰囲気が似てるけどこっちの方が上です。
あとPVもかなり印象的だったので載せます。
楓の歌詞
今かなり宿題の追われてるので簡単に。
今日は勉強しながらかなり音楽聴きました。
たぶん1日に聴いたアーティストの種類が今日1番多いです。
でも結局やっぱりポルノに戻ったので
以上。
今日は勉強しながらかなり音楽聴きました。
たぶん1日に聴いたアーティストの種類が今日1番多いです。
でも結局やっぱりポルノに戻ったので
以上。
FLOWのDAYSです。
これはRe:memberとは逆にめっちゃ感動しました。
ていうか後から出てくる女の人が可愛い・・?
これはRe:memberとは逆にめっちゃ感動しました。
ていうか後から出てくる女の人が可愛い・・?
7位は来ましたチャットモンチーのさよならGood bye。
アルバム「耳鳴り」に収録されてる曲です。
「愛され続けること 愛し続けること
本当はよくわかってない 曇ったレンズで何を見ていた?
あなたはもう地球(ここ)にはいない」
っていう誰かが死んだ歌(たぶん)なんですが、いかにも死んだ感があって感動します。
最後のサビの歌詞とか。メロディにもあってるし。
あと恋の煙でもいったけどサビのエリコの声が違う。変わりすぎ。
さよならGood byeの歌詞
アルバム「耳鳴り」に収録されてる曲です。
「愛され続けること 愛し続けること
本当はよくわかってない 曇ったレンズで何を見ていた?
あなたはもう地球(ここ)にはいない」
っていう誰かが死んだ歌(たぶん)なんですが、いかにも死んだ感があって感動します。
最後のサビの歌詞とか。メロディにもあってるし。
あと恋の煙でもいったけどサビのエリコの声が違う。変わりすぎ。
さよならGood byeの歌詞
プロポーズ大作戦感動した・・。
今回もいい話じゃなかったけど感動した・・。
エリと鶴に感動した・・。
相変わらず何事もない平凡な毎日です。
でもなんでもない毎日がホントは記念日だったって今頃気づいたんだっていうサラバ青春の歌詞みたいにならないようにこのなんでもない青春真っ只中の毎日を楽しんでいきます。
最近スガシカオを聴くようになったので
終わり
今回もいい話じゃなかったけど感動した・・。
エリと鶴に感動した・・。
相変わらず何事もない平凡な毎日です。
でもなんでもない毎日がホントは記念日だったって今頃気づいたんだっていうサラバ青春の歌詞みたいにならないようにこのなんでもない青春真っ只中の毎日を楽しんでいきます。
最近スガシカオを聴くようになったので
終わり